「2枚だけ収納」のカードケースを製作するにあたり、サンプルを片手に寸法をあれこれ検討中。 用途としては、「キャッシュカードの携行時に~」といったところ。 かなり限定的な仕様でございます! さて、型紙型紙・・・

見本はコニャック(糸№146)とオリーバ(糸№136)の2色です。 仕立て方の変更により、仕切りの上部(名刺を取り出す際に指を掛ける部分)の強度が向上しました。 またデザインの変更として前ポケットの曲線を廃しましたが、外寸(横108mm×縦[…]

左が現行品、右が改良版です。 仕切り上部(名刺を取り出す際に指を掛ける部分)の強度を上げるため、仕立て方を「二つ折り」から「へり返し」に変更することにしました。 そしてこの変更に伴い、前ポケットの形状が直線になります。 webサイトの更新も[…]

道東オホーツク海側は大雪・暴風雪。 結構降っております。そして積もっております!(写真は除雪の入った歩道) どうやら2004年の超ドカ雪に匹敵するらしく、明日までガッツリ降るとのこと。 もう腕がパンパン・・・ 自然はきびしい・・・

カード室仕切りの強度向上を図るため、デザインと仕立てを一部変更することにしました。 パーツは曲線が無くなり、よりシンプルに。 マチの幅もほんの少し広げました。 革色はオリーバ。糸色№136(オリーブ)のスタンダードパターンです。 さて、もう[…]

2016年スタート! 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 いやー、久しぶりにおみくじを引きましたが、これまたなかなかの内容で・・・ 今年も気を引き締めて日々の製作に取り組んでいこうと思います!

2015年12月30日から2016年1月3日までの間、お休みをいただきます。 お世話になった皆様、本年も誠にありがとうございました。 どうぞ良いお年をお迎えください!

金具を使用しない札ばさみ。 カード室にお札の片側を挟むタイプです。 カード差しは2段のみ。 どんな感じに仕上がるかな・・・

お札も入るカードケースの見本品。 通常は全て同色で仕立てるのですが、今回は裏貼りの色を変えての製作です。 【パーツ表】 【パーツ裏】 完成後はポケットを覗いて色の違いがチラッと分かる程度で、カード差しに至っては確認すらできなくなってしまうと[…]

現在webサイトのマイナーチェンジ作業を再度実施中。 もう少しでカタチになりそうなので、近日中にupする予定です。 内容としてはまずレイアウト崩れと不具合の修正を行い、そしてデザインを2カラムから1カラムに変更すること。 なので、横幅は殆ど[…]

背面にポケットを設けたシンプルなコインケース。 「お札も入るカードケース」からの派生版といったところです。 素材はコシのあるスムース革、リスシオ。 ちょっと硬派な印象に仕上がりました。

超大型の台風23号が北海道を直撃しております! 道東方面、雨風が凄い・・・

以前試作した片側3段のカードケース。 こちらも角の折れ曲がりを抑えるため、角丸タイプにて製作です。 今回は表革をいつもより少し厚めに設定。 ん・・・どちらでいこうか。

コバの厚みが4ミリ程度のカードケース。 ポケット収納時の角の折れ曲がりを考慮して、こちらも角丸バージョンにて製作です。 今回は角のRを少し大きく。 ステッチ数が変わるので、サムホールの横幅も18→21ミリへと変更しました。 見た目はまぁ・・[…]