結構な量の雪が降っております。 路面の積雪は今のところありませんが、芝や土の上は真っ白。 このまま明日まで降るようです。 夏タイヤでの走行はちょっと控えた方がよさそうですね。

3窓タイプの身分証入れ。 二度三度の改良を経て、ようやく型紙が落ち着きました。 さて、ここからもう一度カタチにして様子見です。 本体は一先ずこれでよしとして、後は金具の問題を解決しなくては・・・ もう少し掛かりそうです。

ハトメ付き単パスケース(2ポケットver)が完成しました。 【表】 【裏】 それでは前回作と並べてみて。(左:前回 右:今回) 今回作は角のRがほんの少し大きくなっており、それに伴い寸法もほんの少し大きくなっています。 またサムホールの長さ[…]

中央ハトメタイプの角のRを少し大きくし、裏にポケットを設けたタイプです。 パーツの表と、 それぞれひっくり返して裏側。 ここまでが前半戦といったところでしょうか。 この後、貼り合わせ・コバ処理・縫製・コバの仕上げへと続きます・・・

単パスケースがひとまずカタチに。 中央ハトメタイプとあわせて右寄せハトメ+裏ポケット有りも製作してみました。 「右寄せハトメ+裏ポケット有り」はリスシオのコニャックを使用。 ハトメを片方に寄せれば、裏に横向きのポケットを付けられるじゃないか[…]

窓無しで、サムホールがあって、紐を通せるハトメの付いたシンプルな単パスケース。 単純に1ミリ厚の革2枚で仕立てた場合、カード室は2ミリ厚になるけれどハトメ金具を打つ上部分は1ミリ厚のまま。 当たり前の話なんですがね・・・ただこれでは強度的に[…]

「2枚だけ収納」のカードケース、ひとまず着地です。 リスシオ(タバコ)とMボックス(プルーニャ)で製作。 「キャッシュカードの携行時に~」といっていましたが、なんだかんだで結局は名刺がキッチリ収まるサイズになりました。 カードを収納してすぐ[…]

「2枚だけ収納」のカードケースを製作するにあたり、サンプルを片手に寸法をあれこれ検討中。 用途としては、「キャッシュカードの携行時に~」といったところ。 かなり限定的な仕様でございます! さて、型紙型紙・・・

見本はコニャック(糸№146)とオリーバ(糸№136)の2色です。 仕立て方の変更により、仕切りの上部(名刺を取り出す際に指を掛ける部分)の強度が向上しました。 またデザインの変更として前ポケットの曲線を廃しましたが、外寸(横108mm×縦[…]

左が現行品、右が改良版です。 仕切り上部(名刺を取り出す際に指を掛ける部分)の強度を上げるため、仕立て方を「二つ折り」から「へり返し」に変更することにしました。 そしてこの変更に伴い、前ポケットの形状が直線になります。 webサイトの更新も[…]

道東オホーツク海側は大雪・暴風雪。 結構降っております。そして積もっております!(写真は除雪の入った歩道) どうやら2004年の超ドカ雪に匹敵するらしく、明日までガッツリ降るとのこと。 もう腕がパンパン・・・ 自然はきびしい・・・

カード室仕切りの強度向上を図るため、デザインと仕立てを一部変更することにしました。 パーツは曲線が無くなり、よりシンプルに。 マチの幅もほんの少し広げました。 革色はオリーバ。糸色№136(オリーブ)のスタンダードパターンです。 さて、もう[…]

2016年スタート! 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 いやー、久しぶりにおみくじを引きましたが、これまたなかなかの内容で・・・ 今年も気を引き締めて日々の製作に取り組んでいこうと思います!

2015年12月30日から2016年1月3日までの間、お休みをいただきます。 お世話になった皆様、本年も誠にありがとうございました。 どうぞ良いお年をお迎えください!